ようこそ五泉市立橋田小学校へ |
TOPページへ戻る | 2024年度へ | 2023年度へ | 2021年度へ | 2020年度へ |
---|
1月26日 校内なわとび記録会 校内縄跳び記録会が行われました。子どもたちは、個人種目と団体種目の8の字跳びに挑戦しました。個人種目では、一人一人の子どもたちが縄跳びカードを活用し、短縄跳びの技の記録を伸ばそうと意欲的に練習に取り組みました。団体種目の8の字跳びでは、学級で決めた目標回数の達成を目指して、心を一つにしてみんなで練習に取り組みました。記録会当日は、短縄跳びも8の字跳びも力を出し切ることができた子どもたちです。 |
|
---|---|
自己ベストを出せた児童もいました | ハイスピードに食らいつく5年生 |
1月24日 校内書き初め展 12月から書写の授業で書き初めの練習に取り組んできました。外部講師をお招きし、上手に書くコツを指導していただきました。冬休みの課題でも書き初め練習に取り組んだこともあり、どの子どもたちもよい字が書けるようになりました。 |
|
---|---|
1・2年生は硬筆で丁寧に取り組みました | 4〜6年生は毛筆の練習に励みました |
1月24日〜30日 給食週間 全国学校給食週間にちなみ、橋田小学校でも給食週間が行われました。「正しい食事のマナー献立」や「減塩献立」等、工夫した献立が出されました。子どもたちは、給食を作ってくれる調理員さんに給食の配膳や食事の様子等を含む感謝のメッセージ動画を贈りました。 |
|
---|---|
全校児童に呼びかける動画を作成しました | 給食の製造工程を学びました |
1月23日〜27日 1・2年生あいさつ運動 1月の生活目標は、「あいさつ名人になろう」です。1・2年生の子どもたちがあいさつ隊を作って、各学級を回りました。1・2年生の子どもたちは、大きな、明るい声で張りきって、あいさつをしました。お昼の放送でも、自分のあいさつについての振り返りを発表し、あいさつのよさを全校に知らせてくれました。 |
|
---|---|
先生方へ朝のあいさつに行きました | 横断幕を作成して臨みました |
12月9日 橋田っ子まつり 3年生以上の学級が、学級の仲間と考えた出店を開きました。どの出店も、アイディアのよい、楽しいゲームの出店でした。なかよしバディの仲間と一緒に出店を回りました。今年も、公民館で活動される地域の方々から出店を出していただくことができました。今年は、リース作りとバルーンアートの体験をさせていただきました。 |
|
---|---|
大人気の的あてのお店 | 6年教室ではボトルフリップを楽しみました |
12月2日 6年生郷土料理講習会 五泉市食育推進員さんをお招きし、郷土食ののっぺの作り方を教えていただきました。五泉市産農産物がたくさん使われたのっぺに、子どもたちは、「おいしい!」 「家でも作ってみたい!」という感想をもちました。 |
|
---|---|
五泉市の里芋を使いました | 拍子木切りを教えていただきました |
11月25日 おはなしどり〜む様による読み聞かせ 春の読書旬間に続き、秋の読書旬間にもおはなしどり〜む様をお招きして、本の読み聞かせや紹介をしていただきました。読んでみたくなる楽しいお話や本の紹介をしていただき、本に興味をもつ有意義な時間となりました。 |
|
---|---|
お話の世界に引き込まれました | 興味をもって本に触れる機会になりました |
11月16日 校内あいさつ運動 11月16日〜25日まで、校内あいさつ運動が行われました。登校班の仲間にあいさつをすることを一番の目標にすえて行いました。時期を合わせて、育成協議会主催のあいさつ運動が16日に行われ、地域の方々から子どもたちにあいさつの声を掛けていただきました。 |
|
---|---|
あいさつの実を実らせました | あいさつで明るい学校になりました |
11月15日 いじめ見逃しゼロスクール集会 情報委員会の子どもたちが、みんなに考えてもらいたい場面の劇をしたり、司会進行をしたりしました。情報委員会の子どもたちの劇や司会進行の様子を事前に動画に撮り、リモート形式で集会が行われました。どの学級も真剣に課題について考えることができました。 |
|
---|---|
情報委員会の子どもたち | 4年生教室の様子 |
11月11日 五泉市音楽交歓会 4・5年生が学校の代表として、五泉市音楽交歓会に参加しました。これまで、練習を重ねてきた「ねえ、歌おう」を伸びやかに歌いました。また、会場のさくらんど会館では、市内の全小学校の代表児童の歌声を聞くことができました。 |
|
---|---|
練習の成果を出し切った4・5年生 | 指揮者を見つめる真剣な表情 |
10月29日 学習発表会 学習発表会が行われ、日頃の学習の成果の機会となりました。どの学年の発表も子どもたちのアイディアが生かされた発表となりました。同日、絵画作品展も行われ、保護者の方々から絵画作品も見ていただくことができました。 |
|
---|---|
1年生の発表 | 4年生の絵画作品 |
10月12日 全校マラソン記録会 低学年部、中学年部、高学年部と2つの学年が一緒に走りました。当日までに、体育の時間や20分休みのランニングタイムに練習を重ね、当日は、目標時間達成に向けてどの子どもも一生懸命に走りました。 |
|
---|---|
スタート前の3・4年生 | ゴール直前の2年生 |
10月11日 2学期始業式 2学期始業式が行われました。「なりたい自分を目指してチャレンジしていこう。」「ありがとうと思いやり溢れる学校にしていこう。」の2つのめあてを全校で確認し合いました。始業式の後に、ながら見守り隊の方々との顔合わせ会が行われました。ながら見守り隊の方々に見守りのお礼をお伝えするよい機会になりました。 |
|
---|---|
ながら見守り隊の方々 | 全校でお礼を言いました |
10月7日 1学期終業式 五泉市の小中学校は、2学期制です。この日、1学期の終業式が行われました。子どもたちは、担任の先生から通知表をもらい、これまでの自分の頑張りを振り返りました。 |
|
---|---|
校長先生からのお話 | 表彰が行われました |
9月26日 全校稲刈り 夏全校児童で田植えをし、5年生が観察等を続けてきた学校田の新之助が今年も収穫の時期を迎えました。 |
|
---|---|
貴重な収穫体験ができました | 異学年で協力する姿 |
9月16日 全校遠足 お天気に恵まれ、五泉市森林公園に全校遠足に行ってきました。縦割り班毎に並んで、励まし合いながら歩きました。森林公園に着くと、縦割り班で考えた遊びを班毎に行ったり、縦割り班の仲間と一緒に館の内の大杉を見に行ったりしました。縦割り班の仲間と声を掛け合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。 |
|
---|---|
下学年が転ばないように気遣う上学年 | おいしいお弁当をありがとうございました |
8月30日 3・4年生によるあいさつ運動 30日(火)から9月14日(水)まで、3・4年生が方法を考えたあいさつ運動が行われました。登校時や昼休みに廊下に立ち、「おはようございます。」「こんにちは。」の気持ちのよい声を全校児童に掛けることができました。全校児童も3・4年生の頑張りに励まされて、気持ちのよいあいさつを頑張ることができました。 |
|
---|---|
顔をよく見てあいさつする3・4年生 | 全校のあいさつが活発になりました |
8月26日 5・6年生夏休みの作品発表会 夏休みに挑戦した作品作りや自由研究の成果を5・6年生が互いに発表し合いました。「なるほど。」と感じさせる作品や研究の力作揃いで、子どもたちの頑張りが伝わってきました。9月1日(木)、2日(金)の放課後には、全校作品展が開かれ、たくさんの保護者の方々から夏休みの成果を見ていただきました。 |
|
---|---|
アドラー心理学についてまとめました | 互いの作品を興味深く見る児童 |
7月7日、8日 5年生体験学習 5年生は、五泉市にあるチャレンジランド杉川で1泊2日の体験学習に行ってきました。お天気に恵まれ、1日目は、早出川でカヌーを体験しました。どの子どもたちにとっても初めてのカヌー体験でしたが、すぐに慣れて、スイスイと進みたい先へこぐことができました。 |
|
---|---|
早出川ダムの見学活動 | 貴重で有意義な体験ができました |
7月6日 花を贈る運動 五泉北中学校区小中連携推進事業の一つとして、6年生が五泉北中学校の1年生と一緒に地域のご高齢者にお花をお届けしました。一人一鉢、子どもたちが世話をしたマリーゴールドにメッセージカードを添えました。お届けした方々からは、大変喜んでいただくことができました。その姿を見て、子どもたちは大変うれしい気持ちになりました。 |
|
---|---|
全校で花の植え替えを行いました | 追肥や水やりを協力して行いました |
6月28日 いじめ見逃しゼロスクール集会 今年度、第1回目のいじめ見逃しゼロスクール集会は、教職員によるロールプレイを見た後に、「どんな言葉をかけてあげたら、相手がうれしい気持ちになるのか」ということについて、班のみんなで考えました。民生児童委員の方々からも集会の様子を参観していただきました。 |
|
---|---|
1〜6年生で話し合い活動をしました | ご参加いただいた民生児童委員の皆様 |
6月24日 6年生修学旅行 23日、24日と1泊2日で佐渡へ修学旅行に行ってきました。佐渡の野山に生息するトキのつがいを田んぼで見付け、大興奮の6年生でした。 |
|
---|---|
いざ、佐渡島へ出発! | 見たことのない大きさの太鼓を体験! |
6月16日 全校体力テスト 全校児童が縦割り班別に分かれて、体力テストを行いました。上学年が下学年に手本を見せたり、記録を手伝ったりして、助け合いのよい機会となりました。 |
|
---|---|
5・6年生が数を数えてくれました | 全力の立ち幅跳びが見られました |
6月13日 プール清掃 5・6年生の子どもたちが一生懸命にプール内を清掃しました。事前に地域ボランティアの方々のお力をお借りして、プール周りの作業が終わっていましたので、子どもたちや職員の当日の負担が軽減しました。 |
|
---|---|
5・6年生が協力して頑張りました | 気持ちよく使うことができるようになりました |
6月7日 陸上記録会壮行会 6月8日の親善陸上記録会に出場する6年生に1〜5年生の子どもたちがエールを贈りました。全校児童の前に立つ6年生の姿は、凜として大変立派でした。 |
|
---|---|
1〜5年生で、6年生を応援しました | 自分の目標を堂々と発表した6年生でした |
5月21日 運動会 「『76人の絆』思いを一つに優勝めざして全力疾走〜最高の思い出を〜」子どもたちが考えたスローガンのもと、全校児童が心を合わせて、競技や応援を頑張りました。ペットボトルのたたき方や振りを工夫して、赤組、白組の素晴らしい応援が運動会を盛り上げました。 |
|
---|---|
応援団長による選手宣誓 | 上学年の力強い綱引き |
5月13日 PTA環境整備作業 運動会前のグラウンドの整備ということで、保護者の方々、地域ボランティアの方々のお力をお借りして、全校児童が草取りを行いました。 |
|
---|---|
たくさんの方々からご協力いただきました | 気持ちのよいグラウンドになりました |
5月12日 1年生を迎える会 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、延期されていた1年生を迎える会をようやく行うことができました。各学年が分担して、1年生のためにと出し物やプレゼン渡し、全校ゲーム等を行いました。 |
|
---|---|
楽しくクイズに参加しました | 4年生からのプレゼントをもらいました |
5月11日 全校田植え 今年も新之助の苗を全校で植えました。5年生は、田んぼ定規で植える場所に印をつけたり、全校の子どもたちに植え方を教えたりしました。 |
|
---|---|
優しく植え方を教わりました | 5年生が中心となって準備を頑張りました |
5月10日 地域学校協働本部会 今年度1回目の地域学校協働本部会が行われました。担任から今後のボランティアの要請を行ったり、本部員の方々からご意見をいただいたりすることができました。 |
|
---|---|
お集まりいただきありがとうございました | 様々なご意見をいただきました |
5月6日 縦割り班顔合わせ会 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、延期されていた縦割り班顔合わせ会をようやく行うことができました。班ごとに円陣になり、自己紹介し合いました。 |
|
---|---|
6年生盛り上げてくれました | 縦割り班で仲良く話し合い |
4月26日、28日 分散参観 新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮し、2回に分けて学習参観を行いました。学習参観後は、学校経営方針説明会、学年懇談会も行うことができました。たくさんの保護者の方々から参加していただくことができました。 |
|
---|---|
6年生の授業風景 | 1年生の初めての授業参観 |
4月7日 11名の新一年生を迎えました。話をしっかりと聞いたり、大きな声で返事をしたりすることができました。 2〜6年生の子どもたちは、入学式終了後、廊下で新一年生を拍手で迎えました。 |
|
---|---|
ピカピカの1年生が入学しました! | まっすぐのびた手と大きな声でした |